ペン習字を始めるなら練習帳の選び方に気をつけよう
「自分の字に自信がない…」
「人に見られても恥ずかしくない字を書きたい」
人前で文字を書く機会が多い人は、できるだけキレイな字を書きたいと思いますよね。
しかしキレイな字を覚えるためには、我流でやみくもに練習してもなかなか上手にはなりません。
きちんとした正しいコツをおさえたペン習字をすることが大切です。
そこで重要となる、ペン習字を始める時の練習帳の選び方は3つあります。
それぞれ詳しく解説します。
ペン習字の練習帳は「準備」の解説が丁寧なものを選ぼう

練習帳ももちろん大事です。
意外と盲点になりやすいですが、ペン習字を始めるうえで「正しい準備」から入ることは非常に重要です。
文字はひたすらに書き続ければ上達するというものではありません。
キレイな字を書くためには、まず正しい姿勢やペンの持ち方を習得する必要があるのです。
そのため、練習内容にばかり気を取られて、そもそもの基盤がおろそかにならないよう気をつけましょう。
練習帳を選ぶ時にも、始める前の「準備編」といったコーナーがしっかりと記述されているものがおすすめです。
準備についての解説が丁寧なものは、本編の内容もしっかりしているものが多いです。
\ここまで読んでくれたあなただけへのスペシャルオファー!/
あなたはきれいな字が書けるようになりたいと思いませんか?
最近はパソコンとスマホばかりで、めっきり字を書くこともなくなったので、まぁいいか、と考えていると、いざ字を書かなければならなくなったときに困りますよ。
先日、私は字を書かなければならないことがあったのですが、あまりに字が下手だったために恥ずかしい思いをしました。。。
でも、ペン習字講座を始めたことでみるみる字が上達し、今では人に代筆を頼まれるようにまでなりました。
これは私だけが特別なのではありません。
会社の同僚も急に字が上手になったので、どうしたの?と聞いてみたらペン習字講座を始めていたのです!
ですので、あなたが少しでも綺麗な字を書きたいと思っているのであれば、私のように恥をかかずにすむよう、一日も早くペン習字講座を始めることをおすすめします。
がくぶんのペン習字講座は「日ペン」の監修・指導なので信頼できますし、無料で資料を請求するだけでも為になりますよ。
↓こちら↓からがくぶんをチェック!
がくぶんのペン習字講座の公式サイトはこちら桐箱ケース付きの「硬筆手紙ペン」がもらえる、CMでおなじみのユーキャンもおすすめ!
↓こちら↓からユーキャンをチェック!
ユーキャンのペン習字講座の公式サイトはこちらペン習字の練習帳は練習できる量とパターンが多いものを選ぼう
実際にペン習字を進めていくにあたって、その練習できる量とパターンの多さは大事になります。
ひとつの文字を1〜2回書いたくらいでは、体で覚えることはできませんよね?
まずはお手本に沿って書くことで正しい形を知り、その後に反復して自然と書けるように身につける流れになっている練習帳が良い練習帳と言えます。
また、マス目があるパターンと無いパターン、罫線があるパターンと白紙のパターンなど、さまざまなシチュエーションを想定して練習できるよう工夫されてあることが望ましいと言えます。
練習帳を選ぶ際は、このように練習内容が充実しているかどうかをよく調べて練習帳を選びましょう。
ペン習字の練習帳は自分がよく使う文章に合ったものを選ぼう
ペン習字をやる一番の理由は、人に見られる字をキレイにしたいからですよね。
自分しか見ない字をわざわざ練習しようと考える人はあまりいないでしょう。
そのため、練習帳を選ぶ時には「自分がよく使う文章が練習できるか?」をきちんと確認することが大切になります。
- 職場の事務仕事で使う文章なのか
- 手紙で書く文章なのか
- 冠婚葬祭で使う文章なのか
このように自分の目的に合った文章をしっかりと練習できないと意味がありません。
また、最近は日本語のかなや漢字だけでなく、数字や英字も書く機会が増えています。
よく使用する人はそれらの文字も練習できる練習帳を選ぶと良いでしょう。
ペン習字の練習帳おすすめ人気ランキング
ここからはペン習字の練習帳のおすすめ人気ランキングをご紹介します。
美しく正しい字が書ける ペン字練習帳
書き込みやすい大判サイズ
ひらがな・カタカナ・漢字・英数字と幅広い文字に対応。練習用紙は公式サイトからのダウンロードも可能です。
くせ字がなおる ペン字練習帳
くせを直すことができる練習帳
見本の文字をなぞって練習することで、くせのない美しい字を書けるようになる練習帳。くせ字診断がついているので、直すべきポイントを確認しながら進められます。
中塚翠涛の30日できれいな字が書ける ペン字練習帳 特別版
1日2ページずつ進めていけば30日で完了
1回20~30分と短い時間で1日2ページずつ進めていけば30日で完了します。お手本をなぞってペン字の練習ができるタイプの練習帳です。
コメント