ペン習字でお手本のような美文字を書けるようになる方法をご紹介しています。
美文字が書けるようになるためには、無料のお手本をサイトを使うのが一番安上がりです。
この記事を読めばあなたも美文字が書けるようになること間違いありません。
ペン習字でお手本のような美文字を書けますか?
突然ですが、皆さんは今日、手書きで文章を書きましたか?
現代人は、インターネットの普及により自分の手で文字を書くという行為が減ってきていると言われています。
手書きで丹精込めて書き連ねていた手紙は電子メールやLINEに取って代わられ、デスクワークをしていても、パソコンでの文字入力が大半を占め手書きをする場面はとても限られていると思います。
基礎的な文字の書き方を教わる場である小学校でさえ、デジタルデバイスが普及し手書きの時間が減っています。
しかし、こんな時代だからこそ、今一度初心に帰って手で書くことについて考えてみませんか。
字にコンプレックスのある方でも問題ありません。
ペン習字とは?お手本のような美文字を書く準備
硬筆とは、 毛筆 の対義語として ボールペン、万年筆、鉛筆 など「先の硬い」ペンのことですので、これらを使った書写のことです。
民間の教養講座などでは定番の習い事で、自由な時間に学ぶ事のできる通信教育も多数展開されています。
日常でよく使う筆記具を用いて普段よく使う文章(名前、住所、手紙文など)を練習する事が特徴で、初めは楷書体を中心に練習しますが、流麗なイメージを与える行書体、両者の中間であり多くの人が日常書いている字に近い楷行体も練習します。
お手本どおりに一文字一文字をを美しく書くことよりも、書きあがった文章などの全体としてバランスよく、読みやすく、綺麗に見えることが重要視されます。
例えば同じ平仮名でも縦書き・横書きの別や前後の文字との兼ね合いによって微妙に大きさや字間を変えて書いたりすることが求められます。
ペン習字の資格?お手本のような美文字を書けるようになる資格とは
さて、皆さんはペン習字に関する資格があることをご存じですか?
民間の教養講座などで字や文章のお手本のような美しい書き方を身に着けることができる通信教育などもありますが、書写能力を示す資格として履歴書に書くことができる資格は1つだけです。
それは、硬筆書写検定です。(以前は「ペン字検定」という名称でしたが改称されました。)
文部科学省や各都道府県の教育委員会も後援する由緒ある検定試験で、累計受験者数がおよそ1,000万人にもなる人気の検定資格です。
硬筆書写検定の勉強をすることで、字がきれいになることはもちろん、硬筆の基本的な知識から専門的な知識まで身に着けることが可能なのです。
硬筆書写検定の内容と受験方法 ペン習字でお手本のような美文字を書こう
ここからは硬筆書写検定についてお話します。
硬筆書写検定は6級から1級までの8段階(準1、準2級含む)あり、年齢・学歴など関係なく、自分の好きな級を受験できる試験です。
受検者数のボリュームゾーンとしては、3級の受験者が最も多く、全受験生の半数以上が3級を受けると言われています。
試験は各年3回開催され、開催日程は例年6月、11月、1月です。
受験会場は、全国の都道府県の県庁所在地に最低1つは設けられています。
受験会場の詳しい情報は日本書写技能検定協会の公式ホームページを確認してください。
申込方法は以下のとおりです。
- 日本書写技能検定協会のHPからインターネット申込
- 受験願書を取り寄せ、ダウンロードして記入
- 書店店頭で申し込む
- 協会に願書を持参する
あなたも是非、硬筆書写検定を利用してお手本のようなペン習字をかけるようになりませんか?
無料で美文字が書けるようになるお手本サイト5選
ここまでご紹介した硬筆書写検定を受験するには費用がかかります。
資格の取得はいいから字をうまくなりたいという人も多いと思いますので、無料で美文字が書けるようになる見本サイトをご紹介します。
費用をかけずに美文字を書けるようになりたい場合は、こちらのサイトを参考にしてみてくださいね。
ペン字道場
自分が練習したい文字を実際にプリントとして印刷できます。
15文字以内で書きたい名前や住所、文章を入力することで簡単に自分だけでのテキストが作って印刷することができます。
印刷した紙を使って実際に練習をすることができるので、うまくなりたい文字を重点的に練習することができます。
美文字塾
ひらがな限定ですが、文字の書き方や筆の動かし方のことをチェックしたい人におすすめです。
美文字の書き方.com
美文字の書き方.comは筆耕士の清水克信さんが作っているサイトです。
ひらがな1文字ごとに成り立ちや美しく書くコツを解説しているので、文字をしっかりとマスターしたい人や、字がどのように成り立っているのかなどの知識もつけたい人におすすめです。
ペン字いんすとーる
ペン字いんすとーるでは、見本シートをまとめて印刷できますし、だんだんと印字が薄くなっていくなぞり専用の見本シートもダウンロードできます。
とてもオーソドックスですが、美文字の練習に最適です。
ペン字の味方
ペン字の味方は珍しい書き順が付いたフォントがお手本として使われています。
学習指導要領に完全対応しているので、小学校の先生にも人気があります。
練習用紙もダウンロード出来ます。
ペン習字の練習に使うお手本にはそれぞれ個性がある
ペン習字を始める前に、確認しておきたいことがお手本の字です。
字には楷書と行書、草書という書体があります。
ペン字を習う際に、目標とする書体は人によって異なるものです。
ただ、同じ書体であってもお手本を書く人によって字の雰囲気は大きく異なります。
はっきりと分かりやすい字を書く人もいれば、女性らしいやわらかい字を書く人もいます。
ペン習字を習う際には、楷書や行書などの書体の種類は勿論、お手本としてどんな字が用意されているかまで確認しておくことがおすすめです。
憧れに近い字をお手本として使える講座やテキストを選べば、高いモチベーションを保ったままペン習字を続けていくことができるでしょう。
ペン習字を始める前にお手本を手軽に確認するには
教室などでペン習字を習うことを検討している場合は、まず見学に行ってみることがおすすめです。
どんな字を得意とする講師がいるかを確認しておけば、安心してペン習字を始めることができるでしょう。
通信講座を利用する場合は、資料請求の活用が有効です。
教材のサンプルなどが入っていれば、お手本として使われている文字を確認することができます。
講座について具体的なイメージを掴みたい時にも、資料請求は有効な方法です。
テキストを参考に独学でペン習字を始める場合は、書店などで色々なテキストを見て、自分好みの字を探してみると良いでしょう。
ペン習字のお手本はどうやって活かせば良いか
ペン習字のお手本を見た時に、まずしておきたいことが字の分析です。
惚れ惚れする程美しい字と感じるのであれば、どこに魅力を感じるのか、自分の字と何が違うのかを分析していくことがおすすめです。
ペン習字は、お手本をなぞるだけ、真似するだけで字が美しくなると言われることがあります。
しかし、何も考えずなぞるだけでは、お手本を元に練習した字しか上手く書けない状態となることが多いものです。
どんな字でも対応できるようになりたいのであれば、美しいと感じるポイントはどこか分析をする癖をつけておくことが有効です。
考えながら練習することで、応用力まで身につけていくことができるでしょう。
ペン習字の雰囲気を味わいたい時に使えるお手本
ペン習字に興味を持っていても、なぞったりまねたりすることが上手くできるか不安という人もいるでしょう。
練習の仕方に不安を感じたり、上達の可能性があるかどうか心配という場合は、ネットでお手本をダウンロードするところから始めてみるのも良いでしょう。
WEB上では、ペン習字のお手本を無料ダウンロードできるサイトもあります。
試しにダウンロードをして、なぞったりまねたりしてみれば、ペン習字が自分に合っているかどうか確認することができるでしょう。
ペンを持って実際に字を書いてみることで、もっと上手に書けるようになりたいと意欲が湧いてくることは少なくありません